(1)博物館便り
「走ろうわが町、健康サイクリング」2008年のイベントがまもなくスタートする。まず最初のイベントは自転車セミナーで、大阪環状線森ノ宮駅東100mにある大阪府健康科学センターにて、4月12日(土)午後1時より4時に開かれる。「メタボリックシンドローム対策と自転車健康ライフ・・・どんな食生活と運動が良いか」についてディスカッションする。
健康スポーツ医の梶山医師と私(中村)がトークショー形式で、出来るだけやさしく面白い話をしたいと考えている。
内容としては、自転車をライフスタイルにするために「自転車の選び方」「体に合せるサドルの高さ調整」「交通ルール」などについて話す予定だ。
このトークショーは午後2時から始まる。午後1時からは身長、体重、腹囲の測定が健康科学センターの検査技師さんによって行われますので、こちらを受けてからトークショーを聞くと良いでしょう。骨密度の検査も行う予定ですので、是非御参加下さい。また4月13日(日)午前9時に森ノ宮口集合で健康サイクリング大阪城教室(弁当必要)、5月25日(日)午前8時45分門真市役所集合で門真教室(弁当不要)、6月8日(日)午前8時45分に堺市仁徳陵前の自転車博物館サイクルセンター集合で大仙公園教室(弁当不要)を実施します。これにも是非御参加下さい。
申込みは、大阪城教室は健康科学センター事務局(FAX 06-6973-3574)、門真教室は大阪サイクリング協会(FAX 0721-54-1717)、大仙公園教室は自転車博物館(TEL 072-243-3196)へ申込んで下さい。
(2)通勤サイクリング
桜の季節がやってきた。自転車博物館の駐輪場の前にしだれ桜があり、今週初めに咲き始めたと思ったらもう満開である。一方私の住む泉北ニュータウンの桜はまだ三分咲きといったところである。健康サイクリングのコースの下見を兼ねて、開花状況を確認してきた。
泉北高速鉄道の栂美木多駅の北側には西原公園という桜の名所があり、夜桜を楽しむ人のために提灯が設置され、開花を待つばかりになっているが、三分程しか咲いていないので少々寂しげだった。(中村博司)

