(1)博物館便り
先週の毎週日記に書いた堺市のコミュニティサイクルの運用開始式典に参加してきた。
今回、生まれて初めてテープカットをする役目を果たした。
堺市の竹山市長、堺市議会の松本議長、堺の自転車産業の代表として武田自転車の武田社長となぜか私である。市長に挨拶すると、市長からも「これからもいろいろ自転車の施策に関して教えてください」との挨拶をいただいた。
NPO自転車活用推進研究会の西堺市議も来ていたので、これからも堺の自転車政策をすすめるためがんばることを確認した。

式典の最後にテープカットが行われた。左から市長、議長、私、武田社長の順で、私は自転車のまちづくり市民の会のTシャツを着て出席した。

国土交通大臣から市民の会へ授与された感謝状です。
(2)通勤サイクリング
暑い中を走っています。体の中の水分がどんどん失われ、体が乾いていくのを感じる。
ここまで行くと熱中症の発症寸前である。水と共に塩分の入ったスポーツドリンクやアメなどを舐める毎日だ。
毎朝犬の散歩に公園へ行くと、セミの声が小さくなってきた。夕方に散歩に行くと、朝には鳴かなかった「ツクツクボーシ」も鳴くようになって、夏の終わりを告げている。
この夏は暑さが厳しく、無理をして距離を走る事はしていない。暑さが落ち着けばしっかり走ろう。
しかし一方で、三重県伊勢市で開催のマスターズのレースが行われる9月18日に近づいてきた。走り込めていないのにレースを迎える。少々焦っています。 (中村 博司)