(1) 堺自転車まちづくり・市民の会活動
市民の会12月会合が12月15日、堺を愛する方々、20人と市役所から6人の計26人で行われ、新たなスタートが決まりました。市民組織として充実させ、アグレッシブな活動ができるように、代表、中村博司さん(自転車博物館)、副代表、三船さん中尾さんです。お二人のリーダーシップに期待すると共に、全力サポートを行いたいと思います。また、会則も決まりました。 このページを読まれている方で、会への参加に興味のある方ご連絡ください。また、会員募集は市報などに掲載もされています。
(2)ISO国際会議が開催されました。
博物館、多目的ホールにて12月12日より16日までの5日間、自転車に関する国際規格を決めるための会議が世界6カ国(ドイツ、アメリカ、インド、日本など)から、各国代表の26人の方が集まられ連日討論されました。 会議の合間に自転車博物を見学していただきましたが、施設の内容、展示自転車の内容に付いて、皆さんから感嘆の声が聞かれとっても嬉しかったです。
サイクリング
(1) ナイトサイクリング:

泉北2号線沿いに、イルミネーション専門ショップがあります。今回はここへナイトサイクリング。近年、多くの家庭や、企業がクリスマスイルミネーションを行うので、夜走っていても寂しくないですね。結構、楽しみながら走れるのは嬉しいので、ちょっと遠回りのサイクリングをしています。
(2) 南海難波駅クリスマスイルミネーションです。

(3) 御堂筋クリスマスイルミネーションです。

