(1)南アフリカから28名ものお客様が来館されました。
南アフリカと云えば喜望峰が良く知られていますね。実はサイクリングも盛んなお国柄だそうで、一番大きいイベントでは、サイクリストが1万人以上も集まるサイクリング大会が有るとのお話でした。

(2)図書室蔵書が今週も増えました。
前回もお知らせいたしましたが、図書室で読んでいただける、自転車に関する本が今週も増加しました。毎月20日発売の自転車月刊誌の他、ムック本、小説、ハウツウ本(ロードバイクメンテナンスノート・シマノ編等もあります)が入荷し、4月だけでも40冊程増えています。 ご利用ください。
2、サイクリング
柏原市役所前から、法隆寺往復「消費カロリー1200kcal」堺→柏原→法隆寺→柏原→堺
4月21日にメタボチームに同行させていただき、堺から法隆寺往復を走りました。メタボチームの方の消費カロリーは、3時間ほどの走行で1200kcalの消費でした。気温は21度+微風でショートパンツでも走れそうな初夏を思わせる陽気でした。メタボチームのモットーは、「自転車ライフで楽しく豊かな人生を」ですから、自転車に乗って汗をながすだけでなく、観光の楽しみ、そして食の楽しみもコースに含まれて居ますね。



今回は、“日本一美味しいたい焼き”と、酒蔵で販売の特製“奈良漬け”がコースに入っていました。アスリートサイクリングだけでなく、楽しいサイクリングになっていました。 奈良ですが、田園風景の中や、並木道を走るのは、

これまた大阪とは異なった時間の速さの中に居るように感じるのは不思議ですね。勿論、奈良の方が時間の流れがゆったりしていると感じます。これって、沖縄や、東北地方、海外なら東欧の街へ行った時もこんな感じになるのは、とても不思議ですね。 さあ、これからは、サイクリングでも気分浮き浮きの季節です。沢山走りましょうか。勿論、ご褒美のたい焼きを計画に入れてね。

(長谷部雅幸)