「堺自転車のまちづくり市民の会」
毎月20日は「堺自転車のまちづくり市民の会」開催の“自転車デー”の日です。自転車利用者へマナー向上の啓発、自転車無料点検などが行われます。開催場所は、市役所市民広場で行いますが、市内のショッピングモール等での出張開催も行っています。

8月20日(月)は市役所市民広場で開催しました。多くの方々が利用してくださいました。無料点検では、タイヤに空気が充分入っていないケースが最も多く(皆さん、走るのが重いと言っておられました)次いで、ブレーキワイヤー調整、泥除けの調整、後輪のセンター出し(後輪が曲がって取り付けられている)等です。 点検をお待ちいただいている間に、「自転車のルール・マナー」ペーパーテストに挑戦していただきます。テスト結果では、自転車の交通ルール違反には罰則がないと思われている方が多く見受けられました。自転車利用罰則をご紹介しておきますね。 1)自転車が二台並んで並走では、2万円以下の罰金または科料(並走許可標識のある道路除) 2)傘を差しての運転では、5万円以下の罰金 3)夜間無灯火運転では、5万円以下の罰金 4)ヘッドホーンステレオで音楽等を聴きながらの走行では、5万円以下の罰金 5)歩行者のいる歩道でベルを鳴らしながらの走行では、2万円以下の罰金または科料(見通しの悪い場所や危害を回避する場合以外は、ベルを鳴らしいてはいけない。)以上のように、自転車利用での規則で、罰則がある場合も多くあります。
2. サイクリング
“堺旧港観光市場”


美味しい魚料理を食べたいなら、魚市場へ行け!!と聞きますね。魚市場でランチをいただき、堺旧灯台を周る休日のサイクリングは、いろいろなことが楽しめるお手軽サイクリングですが、如何ですか。

堺の魚市場は、毎月第二日曜日を“堺旧港観光市場”として開放し、魚市場内食堂での食事や、アジアの食事がライブと共に楽しめるイベントとしています。新鮮なお魚屋さん、あのつり仲間では有名な天ぷら屋さん


“天ぷら大吉”(豪快な天ぷら、あさりの味噌汁有名です)、おすし屋さん、アジア各国の料理がブースで食べられます。タイ、メキシコ、韓国、フィリッピン、スリランカの他、パン屋さん、八百屋さんなどなど。





ライブでは、歌謡ショーや、まぐろの解体即売が行われていました。


堺港では1mもあるボラがたくさん泳いでいました。

子供さんが見たら喜びそうな光景ですね。 旧堺灯台横の日陰は海からの風が心地よく吹いて来て、涼しくお昼寝をする夏の穴場です。



“堺旧港観光市場”次回は、『9月9日(日)』が開催です。
10月はビッグイベントです。『10月14日(日)』“B級グルメイベント”アセアンウイークとなり、会場が魚市場の他に、リーガロイヤルホテル前広場でも開催され、アジア各国のインターナショナルB級グルメブースが出展される予定です。 勿論!私も、「ミューズサイクリングクラブ」おいしんぼメンバーとB級グルメを楽しみに行きたいと思っています。
3.“御堂筋を走るイベントが行われます”
“堺旧港観光市場”
「第3回御堂筋サイクルピクニック」
2012年9月22日(土・祝)10:00〜15:00
会場/大阪・中之島公会堂 周辺
参加無料 雨天決行
●10:00〜12:00 アピール走行 受付は9:30〜
※当日参加可
●10:00〜15:00 自転車屋台
●12:00〜15:00 自転車イベント
カー・フリーデーにあわせて、「第3回御堂筋サイクルピクニック」を開催されます。
今回は、アピール走行に加えて、オリジナルTシャツや、自転車グッズ、ランチ販売の屋台も登場!午後からは、おもしろ自転車試乗会、メンテナンスコーナーなど、ぶらりと立ちよって、遊べるコーナーをご用意いたします。アピール走行は、現在、参加者大募集中です。ママチャリでもロードバイクでもミニベロでも、どんな自転車でも参加可能です(中学生以上)。ぜひぜひご参加ください!アピール走行に参加される方は、できるだけ事前にメールでお申し込みください!
申し込み・お問い合わせ
サイクルピクニッククラブ事務局(あおぞら財団内)
メール: webmaster@aozora.or.jp
電話:06-6475-8885 (長谷部雅幸)